APAF2020 YFC SOLO
生活の中にあるあなたとの踊り
堀春菜 Haruna Hori / 東京 Tokyo
堀春菜 Haruna Hori / 東京 Tokyo
本坊由華子 Yukako Honbo / 愛媛 Ehime
本坊由華子 Yukako Honbo / 愛媛 Ehime
堀春菜 Haruna Hori / 東京 Tokyo
酒井直之 Naoyuki Sakai / 埼玉 Saitama
私道かぴ Kapi Shido / 京都 Kyoto
本坊由華子 Yukako Honbo / 愛媛 Ehime
堀春菜 Haruna Hori / 東京 Tokyo
大橋玲 Rei Ohashi / 愛知 Aichi
私道かぴ Kapi Shido / 京都 Kyoto
私道かぴ Kapi Shido / 京都 Kyoto
APAF YFC SOLO
「生活の中にあるあなたとの踊り」
他者と実際に会うことができない環境で、協働しながらダンスをつくるプロセスや、取り巻く生活への関心から構想したwebページ上での公開作品。民俗舞踊のような、生活と踊りが一体となる制作をめざした。
対面することができない環境での協働では、身体はそれぞれの分割された空間の中にある。本作では、映像を他者の空間に再生(ある種の降霊)させることで、同一空間への他者の介入を錯覚する可能性を考えた。
映像がデジタルであるのに対し、その再生デバイスは極めて現実的な物質である。アニミニズム的に捉えるならば、デジタルイメージではなく、デバイス、物質と関わりを持つことには、相互的な関わりが生まれるはずである。映像デバイスの存在を改めて認めることから、身体的な関わりが思い起こされることを期待したい。
共同制作:大橋玲、酒井直之、私道かぴ、堀春菜、本坊由華子
APAF YFC SOLO Project
[Dance with You in Your “Life"]
I am interested in the process of creating dance in collaboration with people and the documentary nature of life. I would like to create a relationship between dance and the extension of life, like folk dance, rather than dance on stage.
In the case of collaboration when it is not possible to be face to face, the body is in its own divided space. For this work, I thought that by having the images played back in another person's space (a kind of seance), it might be possible to create the illusion of a body living together in the same space.
Also, while the images are digital, the playback device is a very real substance. I am interested in animist ideology, and I believe that there is a reciprocal relationship that arises when we engage with matter. I hope that when a visual medium engages with another person in the same space, a physical engagement is recalled.
Cooperation: Tokyo Festival APAF2020
Co-creator : Rei Ohashi, Naoyuki Sakai, Kapi Shido, Haruna Hori, Yukako Honbo